top of page
51100e.png

​講座案内

講座案内

漆芸・金継ぎコース

金継ぎクラス

日本古来の修繕技法“金継ぎ”が学べるクラス。天然漆の金継ぎに初めて挑戦する方でも大丈夫。ご自身でゴールを決め短期間での受講も可能です。

蒔絵クラス

日本独特の蒔絵。貝の美しさを表現した螺鈿。繊細で華やかな装飾技法が学べるクラスです。

漆芸クラス

ご希望に合わせて漆塗り、漆絵、箔絵、螺鈿、蒔絵、卵殻などの“漆芸”が学べます。学習内容が多いため長期的に通える方におすすめです。

鎌倉彫塗りクラス

鎌倉彫ならではの陰影の力強さと漆塗りの温かみのある優しさ時間がたつにつれ深みを増す漆の味わいなどの魅力が学べます。

生徒作品と声

金継ぎクラス

母との楽しい思い出も繕って

親子で出かけた思い出に、遊園地でマグカップを購入。使い勝手がよく紅茶やスープを飲むときに10年以上愛用していました。ですが、うっかり落として割れてしまい、同じものを探し回ったけれど開園25周年記念のものだった為、諦めていました。ネットで陶磁器が直せる金継ぎを知り、すぐに問い合わせして入会しました。乾燥には時間がかかるので3か月かかりましたが、カップを自分の手で直せて感激です!もっと愛着が沸き毎日大切に使っています。それ以来すっかり金継ぎや漆の魅力に惹かれ入会して3年が経ち毎回の受講日が待ち遠しいです!!

金継ぎ生徒作品.jpg
box.jpg

漆芸クラス

溜塗りの弁当箱とサラダ用サーバー

拭き漆の曲げ輪のお弁当箱と、数十年前はじめての海外旅行で買ったサーバーを溜塗りしました。強度を上げるとともに、新しい表情が加わっています。思い出の品なので大切に使いたいです。

蒔絵クラス

螺鈿の竹刀用つば

剣道を習っていて自分で胴を作りたいと思い、教室に通いはじめました。螺鈿のつばは道場仲間への贈り物として作りました。トンボは剣道では「勝ち虫」と呼ばれ、縁起のよい柄です。

tuba.jpg
natume.jpg

鎌倉彫塗りクラス

鎌倉彫のなつめ

なつめ(茶器)はありきたりのものをよく見かけるので、個性的なものを目指しました。彫ったあと乾口塗で仕上げています。漆はでき上がった作品に高級感があるのが魅力だと思います。

タイムテーブル

タイムテーブル
タイムテーブル
  • 担当講師、曜日、時間帯は固定です。ご入会時にお決めください。

  • 開講日は年間カレンダーをご覧ください。月曜日と祝日は休講です。

  • 『金継ぎ専門』は金継ぎに特化した金継ぎ修得の為の集中クラスです。

  • 『漆芸』は髹漆、漆塗り(基本的な漆塗りの他、刷毛目塗、目はじき塗、白檀塗、根来塗、溜塗、七々子塗など)、装飾技法(漆絵、箔絵、蒔絵、螺鈿、卵殻など)の漆芸全般をご希望に合わせて学べます。

​講師紹介

播与漆工芸教室の講師陣は、経験豊富な“漆のスペシャリスト” 揃い。初心者の方でも基礎からじっくり学べるように、丁寧に指導します。

講師紹介
講師小尾奏之_edited.jpg

小尾泰之

Yasuyuki Obi

早稲田大学卒業

鎌倉彫教授連盟所属

鎌倉彫塗りクラス

日(午前・午後)

土(午前・午後)

講師小尾奏之作品.jpg

当教室で漆芸を37年指導しています。漆芸全般はもちろんのこと鎌倉彫塗りの指導はパーフェクト‼温和な人柄で受講生の皆さまとのコミュニケーションも豊かです。幅広い年齢層の受講生の皆さまからとても頼りにされています。

講師工藤茂喜_edited.jpg

工藤茂喜

Shigeki Kudo

東京藝術大学大学院修了

漆芸クラス
金継ぎクラス

土(午前・午後)

講師工藤茂喜作品.jpg

当教室で漆芸を教えて20年。枠にとらわれないフランクな兄貴分気質で受講生の皆さまから信頼されています。金継ぎの承り、漆器や家具に漆を施した内装工事まで幅広く活動する「スタジオ温」を主宰。『漆塗りの技法書』を共著。

講師坂田太郎.jpeg

坂田太郎

Tarou Sakata

東京藝術大学大学院修了

漆芸クラス
金継ぎクラス

火(午前・午後)

水(午前・午後)

木(午前・午後)

土(午前・午後)

日(午前・午後)

講師坂田太郎作品.JPG

東京藝術大学大学院で人間国宝の増村紀一郎氏から漆芸を学びました。元女子美術大学講師。金継ぎ本『はじめての金継ぎ』を執筆。受講生一人一人の技量に合わせた丁寧で親切な指導がとても分かりやすいと受講生の皆さまから定評があります。 

講師築地久弥.jpeg

築地久弥

Hisaya Tukiji

東京藝術大学大学院修了

漆芸クラス
金継ぎクラス

土(午前・午後)

講師築地久弥さくひん.jpeg

日本伝統工芸展、伝統漆芸展で数多くの受賞を重ね、伝統漆芸展の監査委員を務めています。新しい感覚と確かな技術で漆の可能性に挑み続けています。乾漆技法から金継ぎまで幅広く漆の魅力を伝えます。

講師松田環.jpeg

松田環

Tamaki Matuda

東京藝術大学大学院修了

金継ぎクラス

水(午前・午後)

土(午前・午後)

日(午前・午後)

松田環講師作品.JPG

金継ぎ専門クラスを担当。初めて天然漆の金継ぎにチャレンジされる方でも安心してご受講いただけます。講師の明るい人柄で楽しさ溢れるクラスです。NHK『すてきにハンドメイド』『明日も晴れ!人生レシピ』『あさイチ』など多数出演あり。

講師中島靖高_edited.jpg

中島靖高

Yasutaka Nakajima

東京藝術大学大学院修了

漆芸クラス
金継ぎクラス

火(午前・午後)

木(午前・午後)

日(午前・午後)

金(午前・午後)

講師中島靖高作品.jpg

当教室で漆芸を25年指導。作家名はナカジ☆美術。バイクに蒔絵をほどこした作品で岡本太郎記念現代芸術大賞を受賞。伝統的な技法をユニークな発想で現代美術と結びつけるセンスがピカイチ。大人かっこいい作品を多数生み出しています。金継ぎ本『はじめての金継ぎ』を執筆。 

pasted image 0.jpg

柴田克哉

Katsuya Shibata

東京藝術大学大学院修了

漆芸クラス
金継ぎクラス

火(午前・午後)

木(午前・午後)

講師柴田克哉作品.jpg

当教室で漆芸を教えて30年。美術大学や高校で講師を務めた経験があり無駄のない適切な指導が分かりやすいと受講生の皆さまから評判です。作家としても活躍中。アトリエ『小文間工房』を主宰。

松本講師画像.jpg

松本真奈

Mana Matsumoto

富山大学大学院修了

(公社)日本工芸会準会員

金継ぎ・螺鈿クラス

火(午前・午後)

松本講師作品.jpg

若手の講師ですがお父様も当教室の元講師。漆に囲まれた環境で育ち確かな審美眼の持ち主です。金継ぎから蒔絵や螺鈿の応用編まで分かりやすく指導します。『日本伝統漆芸展日本伝統漆芸展』新人賞。『東日本伝統工芸展』奨励賞。『日本伝統工芸展』初入選。

講師茂田典子.jpg

茂田典子

Noriko Shigeta

東京藝術大学大学院修了

金継ぎクラス

水(午前・午後)

講師茂田典子作品.JPG

金継ぎの専門クラスを担当。初めて天然漆に触れる受講生にも正しく指導し丁寧な作業と美しい金継ぎを教えます。作品が出来上がるまで受講生一人一人に寄り添い作品の完成へと導きます。受講生の皆さまからの信頼が厚い講師です。NHKテレビテキスト『きょうの料理ビギナーズ』で紹介されました。

講師鴨田雅文_edited.jpg

鴨田雅文

Masafumi Kamota

東京藝術大学修了

漆芸クラス
金継ぎクラス

木(午前・午後)

講師鴨田雅文作品.jpg

穏やかで真面目な人柄。鎌倉彫から漆絵まで漆芸全般に通じています。特に色彩のテクニックと色彩感覚は素晴らしく、絵画教室で指導するなどアーティスティックな感性が光ります。当教室で20年教えています。

Iori Nakajo.png

中條伊穂理

Iori Nakajo

(社)日工芸会正会員

蒔絵クラス

金(午前・午後)

講師中條伊穂理作品.jpg

人間国宝、北村昭斎氏の内弟子。輪島漆芸技術研究所元助講師。日本伝統工芸展、伝統漆芸展で多数入選。日本の伝統文化蒔絵の楽しさや奥深さを丁寧に指導すると定評があります。講師の明るい人柄で会話も弾む楽しいクラスです。雑誌『江戸楽』で紹介されました。

講師陳博文写真.jpg

陳博文

Hakubun Chin

東京藝術大学大学院修了

漆芸クラス
金継ぎクラス

​特別講座など

水(午前・午後・夜間)

金(午前・午後・夜間

chin_t.png

受講生の皆さまから親切な指導に定評があります。「日本文化を担う・漆の美展」において林野庁長官賞を受賞。メディア関係の指導にもあたり坂本昌行さん(V6)今野大輝さん、本髙克樹さん(7MEN侍)朝日奈彩さん(女優)他多数、漆芸の指導にあたりました。

株式会社 播与漆行

since ○○○○

bottom of page